108さん52/「正直者は馬鹿を見る」と思っていれば、そうなります。

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

「正直者は馬鹿を見る」と思っていれば、そうなります。

 

67 :本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 01:16:55 ID:bxKTiTfQ0

何でもあるはずのこの時代で、どうもわしには「幸せになった人の割合」は
増えていないような気がするんだぜぇ……

正確には「自分が幸せだと思う人の割合」と言った方がいいのだぜ。
恐らく電化製品三種の神器時代の人から見たら、ワンルームに住むフリーターの生活が
ものすごく幸せに見えると思うんだぜぇぇ。100年前の人から見たら、魔法使いの世界に
見えると思うのだぜぇぇぇ~~。

でも日本じゃあまりの不幸さに命を絶つ人間が後を絶たんのだぜ。

でもそれってよう、逆に言えば「幸せについて考える時間」が増えた証でもあると思うんだぜ。
生きることが精一杯な時代や地域では、そんなことを考えるヒマさえないのだぜ。
だからよう、今こそ義務教育の期間にでも「幸せ」という科目でも作ればいいと思うんだぜw

68 :本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 01:52:51 ID:H9q4BnfJ0

ちょっと、今日は興味深いことがあったんよ。

オレんところの職場に去年新人がきたんよ。
最初はオレも指導せねばなるまいと思って、いろいろ厳しいことも言ったんよ。
でも、その新人は、近年まれに見る「できない君」だったんよ。
何をやらせても、ダメダメだったんよ。

それでもオレは懸命に仕事教えたりしながら、
どうしたらわかってもらえるのかいろいろ悩み続けてたんよ。

そいで、最近になって引き寄せを知ったんよ。そして、わかったんよ。

オレは自分が指導すれば誰だって仕事が一人前にできるようになると思い込んでたんよ。
でもその新人は、その思い込みをことごとく否定してきたんよ。
よくよく考えれば、俺が指導すれば誰もが一人前になるだなんて、傲慢な考えだったんよ。
彼はそのことに気づかせてくれたんよ。

あとはすべきことは決まってるんよ。
手放せばいいんよ。

彼には彼の人生があり、オレにはオレの人生があるんよ。
そいで、オレは、彼をオレの人生に参加させないと決めたんよ。
そう決めた瞬間に、彼の存在が気にならなくなったんよ。
居ても居なくても同じになったなんよ。

そしてついに、1ヶ月半ほどで、彼は異動することが決まったんよ。
思考は本当に現実化すると思ったんよ。

でも、これは単なる体験談なんよ。
ただ俺の中では相当感動的だったんで、言ってみただけなんよ。

70 :108 ◆90KoxUVipw :2008/04/26(土) 02:00:42 ID:ERj8xOSo0

>>67
面白い発想ですが、何かのマニュアルにしたがって誰かに
「これが幸せということなんだよ」と教わる授業なら、私はまっぴらですなw

私が先生なら、
「今から45分間、幸せを感じてみましょう」

とだけ言って、あとは生徒に自由にさせます。
これを週一回続けていたら、幸せを実感する能力は育まれるんじゃないでしょうか。

これって>>68の、なんよさんの話ともつながってるような…。


963 :本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 23:10:46 ID:vD/iVP2L0

ぶどう園をもっている神様が12時間労働で労働者を雇いましたが、11時間目にきて
1時間だけ仕事をした人にも、きっちり12時間仕事をした人と同じ賃金を支払いましたとさ。

つまりこれって正直者は馬鹿を見るって教訓なのかしら?
それとも神様は普通のスケールでは物事を計らないってことなのかしら?
自分もこのくらいの心持にならないと、エゴじゃない領域とかにはつながれないのかしら?
ねえ108さん?


72 :108 ◆90KoxUVipw :2008/04/26(土) 02:01:37 ID:ERj8xOSo0

ちょっと返事連投。
>>963(前スレ)
>ぶどう園をもっている神様が12時間労働で労働者を雇いましたが、11時間目にきて
>1時間だけ仕事をした人にも、きっちり12時間仕事をした人と同じ賃金を支払いましたとさ。
>つまりこれって正直者は馬鹿を見るって教訓なのかしら?
>それとも神様は普通のスケールでは 物事を計らないってことなのかしら?
>自分もこのくらいの心持にならないと、エゴじゃない領域とかにはつながれないのかしら?

聖書の記述を鵜呑みにする必要はないと思います。
キリストやマタイご本人の説明だと、本来の意味から歪曲されている部分も多いそうですしw

その労働者の話を私なりに解釈すると、こうなります。
神様は、労働の対価として賃金を与えているのではない、ということです。

「働いた対価分の収入しか受け取る資格はない」
我々は、どうしてもこう思いがちです。
でも本当は「そんなこととは関係なく、我々は最初から皆、豊かですよ」ということです。

「正直者は馬鹿を見る」と思っていれば、そうなります。エゴと別の領域とつながるのは、
特別なことではありません。本来の在り方に戻る、というだけのことです。
それは難しい、という発想を止めてしまえばよいのです。

タイトルとURLをコピーしました