クレさん_08/難しいかどうかなんて関係ない。 やるかやらないか。

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

660 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/14(日) 19:39:46 j0OJLliEO

クレさん『思う』ことと『認定』は違うんですね。
クレさんの言う認定というのは、ただ目の前の現実を淡々と
これは私の内面を『正確に映し出している、まちがいない』はい、ここでおわり。
とここまでで思考を止めるといったことですか?

皆さまに質問なのですが、ここでいうニュートラルな状態というのは、もう一人の自分が、
現実を見て色々な感情を受けている自分を客観的にみているというような状態でしょうか?
現実を『正確にうつしている、完璧だ』と受け入れた後に、自分の願望を
オーダーすることはいいんですよね。

 

664 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/14(日) 21:19:38 ID:qLe.ummcO

>>660
あなたは普段そんな風に「正確な投影だ~」なんて物事を見ながら生きてないでしょう?

 

例えば、あなたが暗い交差点を歩いていたとしましょう。何の変哲もない交差点です。
ある日あなたがその交差点で何度か暴漢に襲われ、なんとか逃げられたとしましょう。
何の変哲もない交差点です。そこには何の変哲もない暗い交差点があります。それだけです。

しかし、あなたはそこを通ろうとする度に「怖い交差点だ。気をつけなきゃ」などと考えるでしょう。


あなたは、経験則により、そこに「怖い場所である」という評価を付け加えるわけです。
でも、私にとってはただの交差点です。

 

他には、学校で授業を受けるとき、たまたま移動教室で大好きな人と隣になったら、
あなたはその授業が何となしに楽しみになるでしょう。「楽しみな授業だ」という評価を加えます。
しかし、その担当の先生が嫌いな私にはその授業は苦痛以外の何物でもなかったりするんです。

 

この様に、同じ物や場所・出来事について確認の評価が変わります。
ということは、「怖い場所」や「苦痛な授業」なんて最初から存在しないわけです。
なぜなら、「怖い」や「苦痛」が全員に共通するのであれば、それは必ず
「怖い場所」や「苦痛な授業」でなければ矛盾するからです。

 

現実も同じです。
好きな人から連絡がないという現実をまた例にしましょう。
私から見れば正直だから何?というレベルです。

 

しかし、私の様な人間の方がおかしい、連絡が来ないのは愛されていないからだと
考える人もいます。同じ現実を見たとき、やはり各人にとって全く意味合いが変わります。


しかし、本当に「愛されていない現実」が存在するならば、
必ずそれは全員に共通していなければならないわけです。

つまり、「怖い場所」「苦痛な授業」「愛されていない現実」は存在しえないわけです。絶対に。


ある「モノ」を見たときに、そこに各人が意識無意識にかかわらず、評価を加えることによって、
初めて「怖い場所」「苦痛な授業」「愛されていない現実」が成立します。
しかし、それはそう思っている人、つまり、そう評価を加えた人間にとってしか存在しえません。

これでわかりますか?
全ては常にニュートラルです。


そして、この説明には「投影論」というスピリチュアルな要素が加えられていません。
このように、スピリチュアルな要素なしにして、
現実は常にニュートラルであることを説明できるんです。

 

つまり、客観的に見てるから~とかそういう意味ではなく、
ニュートラルなんだからニュートラルなんですw

と、なぜかですます調になる私。疲れたから少し休むお。

 

669 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/14(日) 22:20:43 QRUbylSg0

>>664
自分は若干違和感を感じました。

ある日あなたがその交差点で何度か暴漢に襲われ、なんとか逃げられたとしましょう。
> 何の変哲もない交差点です。そこには何の変哲もない暗い交差点があります。それだけです。

 

ここ。
確かにただの交差点。
他の人にとってもただの交差点。

でも、こんな経験をした交差点は、その人にとってはただの交差点じゃなくなる。


交差点自体はなんの変哲も無い。それはわかる。
でも、そこでの経験を結びつける。恐怖の経験は強い。
結びつけるのはやめましょうは、難しい。

難しいからどうしようか、とみんな疑問に思ってる。

 

680 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/15(月) 19:11:19 ID:qLe.ummcO

>>669
それはわかったって言うなら、難しいとか言ってるのも評価だってことも、言われたらわかるだろ?
さらに恐怖の経験は強いってのも経験則に従った評価だ。

 

厳しいことを言うとさ、”難しい”は、単なる言い訳だ。

簡単な話だと思わなければ受け入れないか?
普通に考えたら胡散臭いオカルト話に乗ることにしたんでしょう。難しいかどうかなんて関係ない。
やるかやらないか。乗るか乗らないか。受け入れるか、受け入れないか。

 

難しい難しいと言う人は今までたくさんいたが、難しいというならなぜ、
「意図すればいい」という、さらに進んで「何もする必要はない」という108の話を受け入れないんだ?
と私は思っていた。

 

673 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/15(月) 02:39:27 .GrpfOo2O

>>669さんの読んで思ったこと。
難しい、かもしれないけど、実際に交差点は交差点なんだよね。頭ではわかってるけど…、という。

ちなみに私にとってはこれ、難しくない。なくなった。
難しい、と感じる気持ちはわかる。でも、既にその「難しさ」は、
よくわからないものになってる、本当は。

 

とはいえ、ちょっと前まで、できてなかったんだよね、私も。
でも気がついたらできるようになってた。で、こうすればできるようになるんだな、ってこと、
ここ数日書いてみた。

 

でも、「やり方」詳しく書くのは諸刃の剣な気もしてきた。

「現実」と「評価」を切り分ける、これ、できるようになると
結果的に感情のコントロールや思考のキャンセルもできるようになってる。
同じことだけど、「属性を与えない」、これも同様に。

 

で、逆に、感情のコントロールがある程度できれば、
「現実」と「評価」の切り分けも比較的簡単にできる。

要は、どっちかできちゃえば両方ともクリアできちゃうようなところがある。

だけど、「現実」と「評価」の切り分けは元はといえば
「認識の変更」の前提として出てきた話で、感情のコントロールそのものが目的ではない。

ここでちょっと気になるのは、これが「難しい」という意見に対して、こういう方法もあるよ、と提示することで、そのプロセスの詳細に焦点があたってしまって、別の話になってしまうこと。

 

私が気になってるのは、「認識の変更」と「関連づけの放棄」、これ、矛盾しないですよね。
で、この二つの前提としての、「現実」と「評価」の切り分け、のはずなんだ。

 

でも、「感情のコントロール」、これは結果的にできちゃう、だけなんだけど、
これをしなきゃ「現実」と「評価」の切り分けや「認識の変更」ができない、みたいな
受け取り方になってしまうと、これは「関連づけの放棄」と矛盾してしまうんだ。
いや、矛盾のように感じられる、だけで本当は矛盾ないんだけど。

 

たぶん一番つまずきやすい、「頭でわかっていても難しい、感情が」というところ。
ここをどうにかする方法を具体的にアドバイスすればする程、上記のような矛盾があるように
受け取られ、結果として理解しづらくなる、というジレンマがあるんじゃないかな、と。

クレさんは、このジレンマ、どう解消してくれるのでしょう?

 

681 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/15(月) 19:11:31 ID:qLe.ummcO

>>673
108さんが言ったでしょ?頭でわかってるは、わかってないって。

そして、私は切り分けるなんて言ってない。
まして、何かのやり方を説明してもいない。チケットや108質疑応答で明らかな部分以外はね。

 

さらに言うと、私は感情のコントロールとも言ってないし、
むしろ、感情は反応であって自分でコントロールできるなんて思ってない。

 

さて、本論に戻ると、あなたはジレンマと言うけど、ジレンマなんてない。
そのジレンマの正体は、ただわかってないだけだ。
「理解力がないだけだ」なんて言ってるわけじゃないよ。

 

やり方詳しく書くのはどうかって言う点だけは同意できるよ。
意図すればいいだけなのに、説明すればするほど複雑になりやすいというジレンマは、ある。

 

でも、私は聞かれれば答えるよ。目にとまればね。
以前から、あなたの様に考える人がいる一方で、やたら質問してくる人もいる。
どちらの要求にも答えるなんてどだい無理な話だ。

 

シンプルであるということがわかっている人は、読んでも影響ないだろうし。
それが受け入れられない人は、長々レス読んで、
結局最初からシンプルでよかったということに行き着くでしょう。
今までもそういうレスする人たくさんいたしね。

 

674 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/15(月) 08:21:55 DxmqJl7w0

単純な話だけに、これ以上はまた無限ループになりそう。

今更ながらだけど、「自愛」は廃れたのか?
108式は現実に対する認識を取り替えろ、だね。
思考(エゴ)がどう判断しても別の領域の認定を採用しろ、「完璧だ」と。
交差点はただの交差点だろう。

暴漢にあった交差点も翌日からはただの交差点だろう。


「恐怖を感じてる」自分を一歩下がって見つめる事ができる人もいるのだろう。


それが出来ない人のために「自愛に専念しろ」とイサは言ったんだと思うよ。
遠回りしてるようでも、あっちこっち手を出すよりはマシだと思う。

 

683 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/11/15(月) 19:14:21 ID:qLe.ummcO

>674
>遠回りしてるようでも、あっちこっち手を出すよりはマシだと思う。

 

お前が言うなと思われるかもしれないが激しく同意。
完璧メソッドを引き合いに出したのはそういう趣旨もあったんだ。

タイトルとURLをコピーしました