U4氏-18/判断しない。その判断力はあなたの味方ではない

この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

128 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 20:35:20 ID:FYr16x9Q0

もう何年もチケット板を見て、達人ブログも読んで色々やって
テクニックに走らないように・・・とか思いつつ自愛、自己観察、なる、etc
いつも行き詰まってここでぼやーっとしたアドバイスを貰い、また行き詰まり・・・

一体どうすれば???????
死にたい
結婚・出産への親や周囲からのプレッシャー、自分からのプレッシャー、死にそう

131 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 23:20:05 ID:c/U4/Npg0

>>128
>親や周囲からのプレッシャー、自分からのプレッシャー

これは結局、すべて自分からのプレッシャーなわけだよ。
親や周囲からかけられるていると思い込んだ結果、かけられたプレッシャーと
自分からのプレッシャー、つまり全て自分の判断力によるものだから。

だから、簡単にいうと、「判断しない」って事になる。

その判断力はあなたの味方ってわけじゃない。そうであるにもかかわらず、
あなたはその判断力に今なお同意し続けている。
「そうだ、そうだ」って感じで、その判断力にあなたの信仰心を注いでいる。
その判断力にあなたの力を与えている。その判断力にあなたは全幅の信頼をよせている。

何度もいうが、「その判断力はあなたの味方ではない」

例えば、金に困っている人ほど、「お金なんて十分に手に入りますよ」
「お金が手に入る事と労働は関係ないですよ」なんてレスを貰ったら
「嘘くせええ」と言い返したくなるだろう。
まるでお金が簡単に手に入って欲しくないかのように。
「んなわけねぇだろ」と、絶対に論破してやるぐらいの気持ちになるだろう。

おかしいね?欲しいはずなのに、簡単に手に入って欲しくないかのようだ。

132 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 23:20:38 ID:c/U4/Npg0

(続き)

なぜなら、その人の中に「そんな事許されるわけがない」という信念があり、あるいは、
「十分に労働を提供した場合に限り、お金を受け取ってよい」という信念があり、
動的にはそういう判断が下されるからだ。これが自分に許可していないという事だ。

「俺はお金が欲しいのに、お金が手に入ることを許可しないわけないだろ」と思うかもしれないが、
お金を欲しがる一方で相反するその「判断力」にその人の全幅の信頼を注いでいる限り、
その人の信仰心を預けている限り「ない」という経験をする事になる。

「ある」は勝手に起きてくる。
「ない」はあなたがその判断力に力を与える事によって、敢えて経験している。
これが充足をせき止めているという事だ。

あるいは、「その判断力」はあなた自身をも容赦なく裁くだろう。
おかしいね?あなたの味方であるはずの判断力によって、あなたが不愉快な気持ちになるなんて。
あなたは自分の事をその判断力で守ってきたはずなのに
自分までその判断力でストレスを感じるハメにあうなんて。

この判断力を自分に向ける事をやめるのが「責めない(自愛)」という事。

以上のように、その「判断力」があなたの味方ではない証拠が十分にあがっている。
それでもあなたはなお、その「判断力」に全幅を信頼をよせるだろうか。
あなたの信仰心を注ぐだろうか。あなたの力をそこに与えるだろうか。

ネガティブな気持ちをちょこっと無視したつもりになったところで
依然として変わらないだろう。あなたがその判断力とガッチリ手を組んで、
「そうそう」と言い続ける限り、採用し続ける限りは。
その判断力にそった現実が展開するだけだろう。

つまり、行動しない限り何も起こらないままであり続けたりだとか、
変わらないなぁと感じるような展開をそのまま経験し続けるだけだろう。

134 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 23:56:04 ID:FYr16x9Q0

>>131
レスありがとうございます
メモ帳に保存しました、もっと自分と向き合ってみます

135 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 00:06:35 ID:c/U4/Npg0

>>134
さっきのとこれもセットで。
この「判断しない」、「責めない」のニュアンスが誤解を生みやすいので、ちょっと感覚的な事も書いとく。

判断しない・責めないと言われると、
「判断しちゃダメだ!責めちゃダメだ!」とますますコントロールを働かそうとしがち。
挙句、「判断してしまったorz、責めてしまったorz」と言って自分を裁いてしまう(判断してしまう)。

そうやって自分を監視するような態度、さらにコントロールを強くするような態度ではなくて、
その判断から力を抜くような感じ、裁判官としてのあなたからすっと力を弱めるような感じ。
あなたの「判断力」に注いでいた信仰心をすっと抜くような、開放感を一つの目安にして。

その力を抜く感じを掴めるような言葉を自分で探してみてもいいだろう。
人によって、どの言葉がその感じにハマルかは異なるだろう。

・コントロールしない
・判断しない
・責めない
・関係ない
・知らんがな
・それでいいのだ~

などなど。その判断から自由になる感覚を目安にして。
なぜなら本来あらゆる意味で自由なのだから。

判断を緩めれば、あなたは自分を許せるようになり(=自愛)充足を知覚しやすくなる。
判断を緩めれば、願望に反する判断を繰り返す習慣が少なくなるので
それが起こる事を許可しやすくなる。

瞑想というのもまさにその判断から離れる事を意味する。
判断力によって裁くのをやめれば、「充足という結果」はいつもそこにあったという事だ。
それは願望が叶った時にあなたが手に入れようとしているものだ。
これも考えない事をコントロールするのではなく、考える活動から静かに手を引くというニュアンスだ。

あなたがそれを経験する事を選ぶなら、自然と判断力に信仰心を注ぐのをやめられるようになっていく。
そうすれば、現実をフラットに見よう!なんて敢えてする必要もなく自然とフラットに捉えられるようになる。
これで、「ある」という経験が自然に増えてくる。

必死さ、深刻さは一切不要。力を抜いて、心を静かにして。
別の領域に解決できない問題は一つもないよ。
なぜなら問題など最初からなかったのだから。

140 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 12:54:57 ID:TtMarso60

>>135
判断をやめる。という事を推奨してるけど、その「判断」の根底に
「信念」があって、その信念がその判断を生むんじゃないんですか?
だからあなたが「判断をやめる」事を推奨してますが、判断をやめたところで
「信念」はそのままなんじゃないですかね?その「信念」はどうすればいいんですか?

158 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 21:39:42 ID:c/U4/Npg0

>>140
>その「判断」の根底に「信念」があって、その信念がその判断を生むんじゃないんですか?

まさにその通り。
信念があるからこそ判断があり、判断する事によってさらに信念を増やす。
で、信念は支えるからこそ信念であり続ける。だから支えなければ信念は勝手に失われていく。
判断する事によって信念を支えているのだから、その判断に力を注ぐのをやめればいいという事。

141 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 13:50:49 ID:nk7d5zRo0

u4さん
判断しない=思考しない、というか思考は自分ではない 雑音みたいなもの つきあわなくてOK
とにかく頭の中のおしゃべりは自分とは関係なくただ湧き出しているもの、というかんじ
って解釈しているんですけど、そうするとですね・・・
「じゃあこの願望だと思っているものは?」ってなるんです

思考は自分のものではない・・・ということは私が望むこと、喜びを感じること、
それを好ましいと思っているのも思考ですよね?

私はもう思考につきあうのは止めよう、これは私じゃないんだなって眺めるかんじでいるように
しているんですけど、あぁなりたいな、こうしたいという思考もしょっちゅう沸いてくる
そうした時、私はそれを「私が思っていることではない」と切り離せなくなるんです
望みに関しては、それ(思考)を自分のものにしてしまう

なぜならやっぱりそれは私にとって憧れで、好きで、喜ばしいものだから
これも私ではないと切り離してしまったら私は一体何なんだ?という気分になる
それは私の中に、人生とは自分の喜びを体験していくもの(であって欲しい)という思いがあるから
なのかと思うんだけど、だから望みに関してはその思考と一体になってしまうんです
で結局思考と自分がごちゃまぜにorz

u4さん他自己観察できる立場にいる人は、そういった思考も自分のものではないなーって
離れていられるということでしょうか

159 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 21:43:43 ID:c/U4/Npg0

>>141
まずあなたが経験したい事に関心を向ける事自体は別に問題ない。
しかし、願望とあなたが定義付けているものはなんだろう?

本当は願望実現というものは頻繁に起きている。喉が渇けば喉を潤すし、
汗かいてさっぱりしたければシャワーを浴びてさっぱりする。
ただそのような願望実現に対しては、あなたは願望と見なさないだろう。
「喉を潤したい!」とわざわざ言語化することなしに、「そうしようとする」だろう。

一方で、あなたが「願望だ」と定義付けるものは、そこに「無理だ」あるいは
「いくつかの条件を満たしていく必要がある」という風に判断がくっついているものだ。
それが邪魔だよっていう事なわけ。

例えるなら、川が流れていてそこに網をはる。それはあなたの判断という網だ。
その網に引っ掛からないで流れていくものも本当は願望実現なのだが、網に引っ掛からないので
あなたはそれを願望と定義しない。あなたの判断の網にかかったものは不可能、あるいは
結構な難易度の条件をクリアしないといけないので、「これが私の願望」と定義してるという事だ。

だから、あなたが何かを経験したいという衝動それ自体は別に問題ない。
問題は、あなたがそれを願望と見なしているという事は、その判断の網にかかったものであるから、
願望とともに「でもそれは難しい」という判断がセットになっているという事だ。
それが障害になってるという事。

だから、あなたの中の裁判官、判断して「これはいい、これはだめ、簡単、難しい
これは正しい、これは間違っている」と仕分け作業をしている「それ」と距離を置こうねっていう話。
それは世の中を渡っていく上でなくてはならないもののように思われるけど、
実際は極めて偏った見方なのだから。

今まであなたがその判断力をどんどん向上させてきた事はわかる。
でも、その判断力によるところによると、「実現は難しい」だ。
だから、そこにいつまでもあなたの全面的信頼をそそいで
がっちりと肩を組むのをやめないか?という話。

それと話は変わって、あなたの望みが少し不思議だと思うんだが・・・

151 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/07/16(月) 19:30:44 ID:nk7d5zRo0

例えば、彼がこうしてくれたこう言ってくれた「から」、私ってやっぱり大切に想われて
いるんだなというよりも、別に彼がどういう態度だろうが何言おうが言うまいが、
大切に想われていると知っていたい

彼の言動が何より大切、それが目安、判断材料、だからいつも現状を窺っている状態
もうそれにうんざりで もうその一喜一憂に付き合っていることに疲れて
そうではなく、もう何も関係なしに自分で決めたいと思った

>例えば、彼がこうしてくれたこう言ってくれた「から」、私ってやっぱり大切に想われて
>いるんだなというよりも、別に彼がどういう態度だろうが何言おうが言うまいが、
>大切に想われていると知っていたい

という事なんだけど、これはそもそも彼は
「これからも自分を大切に想ってくれない人」であり続けるんだろうか?

「彼はこれからも私を大切に扱ってくれない人でい続けるだろう」っていう
あなたの判断に、あなたの信じる気持ちを注ぎ続けながら、
「彼がどういう態度だろうが、大切に想われていると知っていたい」って
すごく回りくどい事してると思わんかい?

それよりも、彼は「そういう人だ」っていうあなたの判断、見方にいつまでも力を注ぐのをやめれば、
彼は新しい面を見せてくれるよ。そっちの方がよほどシンプルでないかな。

タイトルとURLをコピーしました