817 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/04(土) 01:07:45 6lEsYIiM0
この世界が内面の投影なら、ピザが食いたいなあ、とふと思ったとして
しばらくすると、注文しないでも突然ピザが宅配されて来て何故かお題は結構ですよ、
みたいな事もあり得なくはないよね。本当に外側が内面の投影なら。
でも現象化する時って、現実的なもっともらしい理由
(隣の人が余ったのでくれた、とか、家族がたまたま買って来た)
がついて来て、自分の元へやって来るよね?
もし内面の投影を100%信じてたら、だんだんもっともらしい理由付けも無くなって、
「よくわからないけどピザここに置いときますね」、みたいに宇宙も開き直り始めて
理由付けもどんどん適当になってくるんだろうか。
そのうち空間に突然出現したり…
823 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/04(土) 21:41:20 ID:8xMa9fPEO
>>817
そうゆうのは受け取るのなかなか難しもんだよ
受け取るもっともな理由が微塵も無いものってさ
820 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/04(土) 12:41:52 tiab1F1Y0
質問です。
「私は、○○だ」「私は、△△だ」のようになりたい自分を内語するメソッド(アファ?)を
していたのですが、ある日「○○じゃなくてごめんなさい。△△じゃなくてごめんなさい。
いらないのにいてごめんなさい。こんな私でごめんなさい」みたいな感情がすごく出てきて、
思わず泣いてしまいました。
普段そんなに簡単に泣いたりしないのに、今はうっかりその感情のことを考えると
2度でも3度でも泣いてしまう情緒不安定みたいな状態です。
めんどくさいのでその感情のことは無視してしまいたいのですが、それが出来ません。
自分を愛することができれば苦しくなくなるんじゃないかなと思ったのですが、
自分を愛するって、ここで「○○じゃなくてもいいよ」「△△じゃなくてもいいよ」
「愛してるよ」とやるんですか?
しかし、それは私の本心ではありません。○○になりたいし、△△になりたいです。
そんな状態でもとりあえず、「愛してるよ」って言ってるのがいいんでしょうか?
それとも、○○じゃないのは嘘、△△じゃないのは嘘、その感情も嘘とマル無視して
「私は、○○だ」「私は、△△だ」「愛してるよ」という風にすればいいんでしょうか?
824 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/04(土) 21:46:06 ID:8xMa9fPEO
>>820
泣くくらい許してやりなよ、自分を愛するつもりがあるなら
826 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/05(日) 03:07:57 tiab1F1Y0
>>824
許してないつもりはないんですが、許せてなさそうですか?
(確かに、泣くのとか、感情がマイナス方向に行くのとか疲れるので、ちょっとめんどくさいとは
思ってます。とはいえ、泣くのを許さないとまで強くは思ってないつもりです。)
もし許せてないのだとしたら、どうやって許せばいいんでしょうか?
108さんの1日裁かないメソッドとかもそうなんですけど、「裁こう」「許さない」って意識的に
やってないので、許せてるのか許せてないのか、裁いてるのか裁いてないのか、
よくわからないので、教えていただけると嬉しいです。
861 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/05(日) 22:51:23 ID:8xMa9fPEO
>>826
泣きたきゃ泣く
怒ってる時は怒る
思いに蓋をしない
思いを裁かない
思いを恐れない
実際に味わってごらんよ
「何を思ってもいい」し「どんな感情を感じてもいい」
どうにかしようって時には「思った後」だし「感じた後」なんだよ
「それでオッケーだ」と言って受け入れてしまえば留まらないものなの
868 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/05(日) 23:32:11 TYeGDc4I0
携帯さん、この>>861の
>「それでオッケーだ」と言って受け入れてしまえば留まらないものなの
これって一体化してどっぷり浸かっても後に引きずらなかったら良いっていうことですよね?
それが出来れば次に例えば怒りなら怒りが出てるなって一体化せずに
そのまま認めて眺める感じができてくるってことでしょうか?
現象に影響がでるのかなってすぐ思っちゃうんですが・・・
904 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/06(月) 18:39:26 ID:8xMa9fPEO
>>868
何かズレてんだよな
「次には怒りと一体化せずに済む(意訳)」てことは、
今怒る(怒った)事を既に否定してるでしょう
今の怒りは今の怒り
今の悲しみは今の悲しみ
既に思ったことや感じたことを改めて拾い上げて否定したり、恐れたりしなくていいの
改めて拾い上げなければ留まりようがないでしょう
「~してはいけない」と自分を見張るのと
「オッケー、それでいいよ」と否定せず受け入れてやるのと
あなたはどちらに心の軽さを感じるだろうか?
現象に影響するのが、その心の重さや軽さだとしたら、
あなたは何を選択するだろうか?
924 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/07(火) 01:28:09 0tM8nA4g0
>>904
携帯さん、レスサンクスです。
次にって言ったのは、次の段階っていう意味でした
だから例にあげたものは、そのままつながっていません
まず始めは感情を「それでオッケーだ」と言って受け入れる事からはじめる
(この時はまだ完全に感情と一体化)という実践
次の段階(上記の出来事とは関係ありません)で感情を「それでオッケーだ」と
受け入れているものの上記を実践してきて慣れて心に余裕がある為に一体化せずに
眺めている感じ「ああ、今怒りがでてきているな」とか
だから、携帯さんのレス
>「~してはいけない」と自分を見張るのと
>「オッケー、それでいいよ」と否定せず受け入れてやるのと
>あなたはどちらに心の軽さを感じるだろうか?
につながるのと違うんですか?
ただ現象が云々と言ったのは、例えば怒りが出たとして相手がある場合、
受け入れるのは良いのですがリアクションしちゃうんですよね。
怒鳴ってしまうとか。だから現象化がっていいました。
>現象に影響するのが、その心の重さや軽さだとしたら
>あなたは何を選択するだろうか?
じゃぁ、もしリアクションしちゃってもその時限りでスッキリしてれば
その時のものは現象に影響を及ぼさないと思ってて良いですか?
どちらを選択するかっていったら、そりゃもちろん軽さのほうを選択します。
ん?わかってない?w
ここ結構引っかかっているので、俺にわかるように教えてほしいです。
992 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/14(火) 00:53:35 ID:8xMa9fPEO
>>924
感情を受け入れるのはフォームの転換
否定・禁止・抑制から肯定・受容・解放へ
こう思っちゃいけない、こう感じちゃいけない
そんな恐れと禁止を解放してやる
すると、少し楽になる
楽になる
この事の大事さは計り知れない
結局、どれだけ心が楽か、どれだけが心が軽いか、そこなんだよ
受け入れる事は一体化することと必ずしもイコールではないんだよ
勿論、一体化しても構わないんだけれど、一体化を許せば次の段階が~てのも何か違う
フォームが変わる → 少し楽になる → 現実はその「楽になったこと」に辻褄を合わせてくる
エイブラハムの感情のスケールを見たことあるかな
感情のレベルが上がれば当然体験する現実も変わってくるよね
あなたは怒る必要が無くなるか、少々の事は気にならなくなるかも知れない
現象ってのを自分から切り離して固定化させて捉えてるような気がする
あなたが自分を楽に、軽く、気分良くさせていけば現象はそれに辻褄を合わせてくる
リアクションした、その事を新たな恐れの種にする必要は無い
ただし、思わず怒鳴りたくなるような現実を正に今自分が作っている
その事は理解しておいて損はない。自分を責める必要は無いけどね
ああ、こうやって自分は自分を苦しめてるんだな
原因は外側じゃないんだな
↑この理解ができたら「許容し可能にする」てのが理解・実践可能になるよ
要は、無闇に怒っても仕方ないなーて事に気付き始める
これからも感情は感情としてあなたに訪れ続けるだろう
でもその事を恐れなくて良いんだよ
答えになってないかも知れんが、以上が俺から言えること