自己観察さん−007/別の領域の心地よさは、ほんと人それぞれだと思う。あんまり人の体験に縛られないようにね。

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

886 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 14:35:57 ID:sm7nu8RE0

何で認めたくないもの認めると現実を変えることが出来るのかしら?
もういくらでも認めてあげたい気分なんだけど、そこだけがさっぱり分からんのよ。

 

887 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 15:36:50 ID:psg5Ebes0

≫886
例えば子供のころ親に怒られて、悲しいのに「我慢しなさい!」なんて言われたって
素直に受け入れられないよね?

 

気が済むまで泣いたり物に当たったりしたらスッキリするでしょ?
感情は基本的に、その場で解放してれば後を引かないんだけど、大人になると
感情的になることは社会的に良くないと見られるから、なかなか解放できなくなったりする。

 

何か嫌なことがあっても「全然嫌じゃないよ。私は快だよ。」って思い込もうとすると、
嫌な目にあった自分の感情が抑圧されちゃう。で、その感情は解放されて楽になりたいから
何度も訴えかけてくるんだけど、見ないふりしてるうちに、エゴのレベルでは本当にないと
思い込んでしまう。

 

認めたくないのは、
「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」
ってことを潜在的には気づいてるのに、エゴ視点では気づけていないってことだけど、

実際の現実っていうのは、エゴで思ってることじゃなくて潜在的な意識状態が投影されてるから
「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」
ことが現実になる。

認めると、抑圧されてた感情のブロックが解放されるので現象化されないってことです。

認めるのは別に泣いたりわめいたりする必要もなくて、
「嫌だったんだなー。それを認めたくなかったんだなー。」
と、ただ気づいてあげればいいだけ。

 

888 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 16:03:54 ID:FpNy2Gwg0

≫psg5Ebes0さん

丁寧な説明ありがとうございます。あいかわらずわかりやすいですね。

不快な感情を感じたくないから抑圧してた!!
たとえば恋愛なら好きな人に彼女ができたら嫌だ。
って思う気持ちに蓋してたら彼女できちゃった。みたいな・・・

嫌なことが起きる以前に何にも変わらない日常ってなんなんでしょう?
同じく恋愛なら相手と音信不通とかまったく動きがないとか。
これも「音信不通っていやだな」「ずっとこのままだったらいやだな」
っていう感情に蓋しちゃってることですよね。

 

899 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:33 ID:psg5Ebes0

≫888
全く動きがないのは、この先に進むことへの抵抗してたりとかもあるかも?
その人と仲良くなりたいと思ってるのに「今の自分じゃこの人に好かれないかも」とか。

でもそこでまた蓋探しをする必要はないんじゃないかな。

過去を振り返ってあれこれ分析するよりも「今」にいて、この先彼と会ってるときとか
彼のことを思ってるときに自分の思考を観てたら、今まで無意識に感じてた不安とか
コントロールしようとしてたこととかわかってくると思うよ。

で、自分が「今」にいることができると、相手にもしっかり意識を向けることができるし、
それって深いレベルでつながって作用してるんじゃないかなーと思う。
なんでかうまくコミュニケーションできたりするの。「私=世界」だもんね。

 

893 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 18:15:39 ID:FsEZzx2AO

「愛してるよ」「大好きだよ」なんて自分に言ってたけど、いまいち反応が返ってこなかった。
でも「今までごめんね」と謝ると、胸のあたりがギュウッとなる。
だから今からしっかり自分に謝ろうと思う。

ちょっと気になったんですが、自己観察する時、感情に同調するように
自分に言ってあげていいんでしょうか?

「今不安に思ってるね。うんうん、分かるよー」って。
別の領域さんは感情なんて知らない訳だから、感情に同調って変かなぁ、と。

また、皆さん別の領域は心地良いなんて言うけど、心地良さなんてあまり感じないんです。
段々と心地良くなってくるのかな?

…と、こうやって質問をするのも、私ってつくづく安心したいんだなぁw

 

899 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:33 ID:psg5Ebes0

≫893

≫ 自己観察する時、感情に同調するように自分に言ってあげていいんでしょうか?

自分が楽になれるんならいんじゃないかな。
なんていうか、もっと自分の感覚を信頼したらいいと思うよー。

 

例えば蓋を作る人っていうのも、自分の本当の気持ちをスルーして
「正しいと思える型」に自分をはめようとするから蓋になるんだよね。

 

「自愛とか自己観察の仕方」の基本型も参考にしつつ、でも自分の気持ち優先で。
自分の気持ちオロソカにしたら自愛になんないよw

別の領域の心地よさは、ほんと人それぞれだと思う。あんまり人の体験に縛られないようにね。
心地よさを期待して感じようとすると余計にわかりにくいのかも。
何があるのか感じてみようとか、そんな感じでやってみたらどうかな。

 

898 :886:2011/03/04(金) 21:23:58 ID:g9Uiarxs0

≫887
詳しい説明ありがとうございます。
認めた所で、何も変らないんじゃないかと、自分の気持ちに気付きを向けてるのに相変わらず
苦しい状況が繰り返されてしまうのは、何でなのかと思っていました。

 

でも今回の説明を聞いて、自分は「変えたい気持ち」は駄目だと思っていたことに気付きました。
セドナに嵌りまくっていたので、変えたい気持ちを持ち続ければ変えられない、だから
変えたい気持ちを抑圧してしまったのかもしれません。
変えたいと強く思っても良いんですね!

自分は、この現実でも別に困らないし~っていう風にならないといけないと思い込んでいました。
変えたい気持ちやこの現実を嫌で堪らん!と思う気持ちも認めていきます。

 

899 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:33 ID:psg5Ebes0

≫898
そう!「ネガティブだ、良くない」と思ってしまうと、抑え込もうとしてしまいがちなんだけど、
ネガティブだろうとなんだろうと、そこに気づいてればいいんだよ。簡単でしょ。
気づいてればエゴと一体化してないってことだからね。

私はエゴじゃなくて、それを観ている方の本体なんだってことだよ。

タイトルとURLをコピーしました