934 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 14:15:52 NkntjjkI0
思考止めたら日常生活送れない
935 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 16:38:00 pdVT0e260
≫934
必要なら必要な分だけ思考すればよいではないか
939 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 17:59:01 NkntjjkI0
なんか、変わりすぎ
五感止めろって書いてあるじゃん
66 :1:2009/08/24(月) 04:08:06 ID:rBjgwt960
≫52
おいしいものや嫌なことだけではありません。
五感で感じる全てのことを止めようとしてください。≫53
「思考を止めようとすること以外の全ての思考を止めようとする。」と既に書いています。
思考を止めるためのアファは良いのです。
940 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 20:07:14 ZaWuYG7c0
≫939その通り。願望についての思考だけを止めるのもありかもしれないが、それは元祖1式ではない。
全ての思考を止めるのが元祖1式。
言ってみれば、人生なんて思考を止めるためにあるもの。
それ以外の思考は全て止め、何も考えず何も感じない。
それが潜在意識に丸投げするってこと。
941 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 20:28:42 flSgPBYE0
無思考って意外と楽にできるよ。
繰り返しやってたら習慣づいてきた。精神的に本当に楽になる。
942 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 21:55:56 6svgRIT60
ほんとにどれだけくだらない思考を考えて生活してたかわかる。
人との比較とかあった出来事をおもいだしてごちゃごちゃいってエゴまみれで不快な思考ばっかしてたww
でもやっぱ鏡みたりすると不快な思考になってとめてもとめても出てきていやだ。ずっとやってれば思考へってくるかな?
こう考えてるのも思考なんだけどね。
943 : 幸せな名無しさん :2016/05/30(月) 22:35:26 K1dvyF4U0
≫941
楽になったのはなにより。
でも、少しうるさいことを言うと、「楽になった」というのも思考だからね。
それも消す。楽になるのが目的じゃない。
目的は思考を消して丸投げする事。快・不快はどうでもいい。とにかく消すのみ。
948 : 幸せな名無しさん :2016/05/31(火) 21:29:58 PBMfD5SY0
思考も五感で感じることも止めて生活することって可能なの?
元祖1式を正しく実践できている人がどういう状態なのか知りたい
949 : 幸せな名無しさん :2016/05/31(火) 21:39:36 l8ioY6Rs0
元祖1さんでさえたぶん五感使わないってのはむりなんじゃないのかな?五感で感じるものについて思考しないって意味じゃないのかなー?
診ない聞かないじゃなくて見たものや聞いたものについて思考しない。ただ見てるだけ、聞こえるだけ、みたいな。
950 : 幸せな名無しさん :2016/05/31(火) 22:53:00 ./9e5IX20
≫948
何度も言うけど、思考を止めようとしてればいいの。
「それじゃあ生活できない」←これを止める、止めようとする。アファ唱える。
これだけ。
逆に、考え事ばっかりしながら生活してて支障がないことのほうが不思議でしょ?
何も考えず何も感じない、思考を止めるのが人生。
952 : 幸せな名無しさん :2016/06/01(水) 14:16:21 I6Bd0bNI0
思考を止めるって蓋にならないのですか?
953 : 幸せな名無しさん :2016/06/01(水) 22:22:03 Ozvu4AmA0
キチンと思考を止められれば蓋にはならないです。
出来事の善し悪しの判断も止めるわけで、つまりは何が起きてもそのまま受け取るってことです。
起こる出来事に「こんなの嫌だ、違うのがいい!」とか「これじゃダメなんじゃないか?」とか、そういう思考も全部止めるんです。
何も拒否しない。これが良いとかあれは困るとか、損だの得だのメンツだの勝ち負けだの、そういうのも思考なので止める。
本当に突き詰めれば、白隠禅師が何が起きても「ほう、そうか」だけで済ませた逸話みたいになるでしょうね。
そこまでいけば、もうそこに拒否はない。拒否がないところに再配達もないわけで。
物事が起こるままにまかせて全てを受け取れるなら、蓋の心配は不要です。
955 : 幸せな名無しさん :2016/06/01(水) 22:44:24 fU0QB3Vo0
≫953
お答えありがとうございます。
出来事を拒否しない。判断しない。という事なのですね。
思考や感情は感じ切る方がいい、とも聞くので、どうなんだろう?と疑問でした。
それはそれで感じ切れば良いのでしょうか?
先日、順調だと思っていた片思いの相手から、初めて距離を置かれました。
というのも勝手な判断なのですが。
詳しい理由は聞いていないので、私が原因なのかも分かりません。
出来事は中立。
それはもう昔から分かっているのですが
長年の癖で、悪い思考にスイッチが入ると永遠に止まりません
あれがこうだから絶対そうだ、あの時あんなこと言ったし、、
想像力が豊か過ぎて自分でもため息が出ます。
今回ももしかしたら再配達だったのかもしれません。
出来事を判断しない。上手くいかないに繋げない。
分からないなら分からないでいい。
ニュートラルで居る事が大事なんですよね。
957 : 幸せな名無しさん :2016/06/02(木) 01:28:36 yeKwaKlE0
≫955
感情を感じきるというのはありますが、思考を感じきるというのは私は聞いたことがないです。
というか、感情を感じきるためには、これもまた思考を止めないと感じきれないように思います。
不快な感情があるのはいいんですよ。不快な感情を否定すると、いわゆる「蓋」というヤツになる可能性があるので。
例えば怖い時に「怖くない、怖くないんだ!こんなの幻なんだから!怖くないぞ!」というのは、だいたいは蓋をした状態です。
「怖いな、不安と恐怖で胃がキリキリする…でも、怖くても震えてても、それもアリだよ。そんな自分も一番大切な自分だ」くらいに思って、認めて
許して力まないのがいいんでしょうね。
私はチケットと自己観察で楽になれたクチで、元祖1式の熱心な実践者ではないんです。(じゃあ書き込むなよ、という話ですがw)
ただ、思考がなければ蓋もない、だからご心配なく思考を止めてみて下さい、ということは言えます。
蓋は、思考が出来事や状況を裁判官のように審判することから始まるからです。
ちなみに不快感を「受け取る」必要があるとは思ってません。例えば自己観察では「感じ切る」事はさほど重視しません。
「あー私は今、不愉快なんだな…」くらいでスルーする感じ。
それでもOKなのは、元祖1式の理由と同じように、大事なのは「状況に思考で評価を加えない」ことだからです。
思考によって出来事を「これは自分にとってプラス」「これはマイナス、ピーンチ!」と評価し出すと、マイナス評価の出来事に「抵抗する」「反発する」ように
なります。これが結局、蓋になりやすいパターンです。
思考が大人しくしてて出来事にクレームを垂れ流さないのならば、不快感それ自体は受け取るも良し、受け取らずスルーでも良しっていう方法論ですね。
>長年の癖で、悪い思考にスイッチが入ると永遠に止まりません
はい、人類共通の悪い癖ですね。私も似たようなものですよw
さんざん言い尽くされてて今更ですが、まずは「思考のぐるぐるループから抜け出す」ことが、生きることを格段に楽にしてくれる入り口みたいです。
「元祖1式」だけでなく、「チケット(108式)」も「自愛」も「自己観察」も「なる」も、あるいは昔からある「瞑想」や「禅」も、方法論こそそれぞれ違うにせよ
思考、その中でも特にエゴ(不安感や恐怖感をベースにした保身思考)をどうやって静かにさせるか、というのが共通した重要ポイントですから。
いろんな方法論がありますから、あなたに合うのもきっとあると思いますよ。
958 : 幸せな名無しさん :2016/06/02(木) 06:27:52 4uo6EU3Y0
≫957
いいレスだな
励みになる
959 : 幸せな名無しさん :2016/06/02(木) 06:56:02 t1pQkghw0
現実が内面の投影だしアファっていうのは言葉だけじゃないよね。
思考や行動のすべてが暗示として潜在意識に入って人生を創ってる。
その思考や行動には何をするにしても「今よりも状況を良くしなきゃいけない」「ここよりもっと良いとこへ行かなきゃいけない」って前提があるよね。
エックハルト・トールもそんなこと言ってたと思うけど。
それってつまり潜在意識には今は不十分だ、このままではいけないっていう暗示が入る。
だから思考を止めることが「すでに完璧なんだから何かをする必要が無い」っていう意味になって最高のインプットになる。
みんなが最終的に元祖1式にたどり着くのも当然かもね。
960 : 955 :2016/06/02(木) 19:57:54 2FWKwhrE0
≫957
思考は感じきるというか、とことんまで考えるという感じですね。
嫌な思考や妄想を中途半端に止めてしまうと、本当はそういう思考があるのに
無理矢理ストップをかける→抑え込む→蓋をする、とずっと思っていました。
だったらとことん被害妄想して落ちた方がスッキリするので、長年そうしてきました。
これは自愛に繋がるのでしょうかね。
私も初期の頃から手あたり次第メソッドを試してみましたが
今は「自愛」と「自己観察」がしっくりきてます。
あとはうるさい思考(エゴ)を止められたら…と思い、ここを覗きました。
>「あー私は今、不愉快なんだな…」くらいでスルーする感じ。
>大事なのは「状況に思考で評価を加えない」こと
感情は客観的に見る。
状況や現実は判断しない、評価しない。
エゴに飲まれないようにするというか、あれこれ繋げないという事ですね。
正直もう疲れてしまった。というのも本音です…
いい加減諦めて丸投げするしかないのかもしれませんね。
961 : 幸せな名無しさん :2016/06/03(金) 00:23:46 tSSyxg3A0
前に書いたように、私は「思考を感じ切る」という手法を聞いたことがないので断言はできないですが、955さんの方法では
「感じ切る」にはならないように思いますよ。
一方で「感情を感じきる」というのは普遍的な手法ですね。(私自身はほとんどやりませんが)
そしてこれも前に書きましたが、「感情を感じ切る」をやる際には思考は止めるのが普通です。
不快な感情を感じきるっていう事と、嫌な事をいつまでも考えるというのは、全く別の話です。完全に区別した方がいいです。
ちなみに955さんが上げてらっしゃる「自己観察」は、私が苦しかった時期に方法論のバックボーンとして傾倒したメソッドです。
で、自己観察のスタンスでいうと、「嫌な思考をとことん考える」というのは一番避けたい状態なんですよ。
ここは元祖1式のスレですので、スレの趣旨に引き寄せて言えば、元祖1式も自己観察もどちらも、うまく出来ているときは
「思考は大人しく静まっている」ものなのです。
思考が静まっていないなら、それは実際は自己観察になっていない、出来ていないということです。
その昔、提唱者の自己観察さん(という人)が、そういう状態をさして「自己観察ごっこ」と呼んだら、うまく行かない実践者がそれに
反発して当時のスレが荒れた事をちょっと思い出して、なぜか懐かしい気分になりました…。
962 : 幸せな名無しさん :2016/06/04(土) 07:41:43 Cz0kke.E0
思考停止気持ち良いです。頭の中がからっぽでスッキリしてます。
ちなみに私は、感情は感じきってさっさと捨てますが、思考はウソつきだと思っているので採用しません。