ZwCl27so0さん-4/ネガティブを感じても「でもうまくいっちゃうんだよね私」で解決

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

91 名前:1 投稿日:2014/03/17(月) 19:26:58 ID:pgRuSjvM0

感情を感じきるについて>>22の具体的な説明である「蓋について」を書こうと思います。

「蓋について」

罪悪感など不快な症状が出たら感じつくすという表現が挙がっていますが、
今回は感情と観念の違いについて見ていきつつ、何が俗に言う「蓋をする」になっているのか
注意深く探っていきます。これはメソッドの兼用が生まれる理由も同時にわかります。

はっきり言いますと・・・
論理的に考えれば感情と観念は違うものです。
すごく似ているので一緒だという前提で取り扱っているメソッドもあります。
繊細なところなんですが・・・

よく、セドナだけだといまいちだった人が「あとは問題まるごとオポノポノでクリーニングしました」
と書いてあることがあります。セドナだけで良いはずのところオポノポノも使うと。
明らか本人にとって役割が違うことを示しています。
本来のセドナの有効性を発揮できているならオポノポノはいりません。

上記のような発言をされている方は無意識に
「セドナは感情の処理」「オポノポノは記憶の処理」と分けています。

まず「記憶」と言うものの解釈を説明します。
「記憶」は他の言葉に直すならばニュアンスは違えど「観念」です。

例えば。
「上司」という単語を意識したとき胸が嫌な気分でざわついた人は上司にいじめられた経験があったり、
テレビや人の話で上司とは嫌なものだという情報を得たり・・・
「上司=嫌なもの」の観念(体験の記憶)を自然と内在化していたのです。

反対に、上司と恋に落ちた人は上司と言う言葉を聞いて、
嫌だなというものよりも違う意味で胸がざわついたと思います。
「上司=素敵な人」みたいな観念というところでしょうか。
たった一人のサンプルで、観念はいくらでも生まれます。

よく男性の場合、父親との関係は上司の関係に影響すると心理学でいわれていますが、
「自分の上に立つもの」を身近に経験するのは父親ですから、いろいろと「権威」に対して
父親との経験を感じさせてくれるような人を自分で引き寄せているんです。
(もちろん生きてきた中で観念はころころ変わる(変えることができる)ので一概に言えませんが。)

よって記憶をクリーニングするとは、そのものにまつわる自分の観念
(体験の記憶)を消すということです。セドナも観念の解放があるので、本当はそれでOKです。

さて、感情ですが。
セドナは即効性があると謳われているのでオポノポノより入っていける方が多いかと思います。
同じクレンジングという言葉ですが即効性と感じられているのは
今その感情の解放を実感できているからです。
気分がすっと楽になった気持ちが即効性があると感じられている所以です。

このときは本来何も起こっていませんが、ネガティブエネルギーに支配されて
「ネガティブな私はいけないわ」「やばい!ネガティブ引き寄せるぞ・・・」という
本当に現実を動かせる観念が働き出すのです。

再度申しますがエネルギーを感じること自体は現実を動かす力はありません。
そのあと「でもうまくいっちゃうんだよね私」で平和解決です。
なので、エネルギーは積極的に感じると消える性質だとわかれば、
あまりにひどい感情(エネルギー)が襲ってきた時は感じたほうがいいという見解になります。

蓋という言葉は観念には使えません。エネルギーに使うのです。
付き合える不安に押しつぶされそうなときというは、最初にふとよぎった
不安という感情エネルギーを蓋しているため、まるで冷蔵庫(心の中)に入れたご飯が
外どんどん腐って悪臭を放つような状態と同じになっているのです。

記憶~観念を消す、あるいはそこに伴っている感情を消す
それからイメージング等により新たな記憶、観念を入れる。
その後で落ち着いてから「なる」やイメージング、はたまた観念の解放などをすればいいのです。
もちろんオポノポノの記憶のクリーニングもこの段階のほうが有効ということになります。

ちなみにその観念と感情の違いの複雑さによって、
感情の手放しが感情の蓋になっていることが多いです。
感情を感じきることに抵抗があるとどうしても「この悲しい気持ちを解放します」が
心の中では「この悲しい気持ちとっととうせろー」に摩り替わってしまうのです。
セドナをする事で感情に蓋をするという皮肉なことが起きるのです。

セドナの大本の指南書に毎回のように
「感情をしばらく感じてみてから・・・」という言葉が入っているのは
この摩り替わりを懸念していたのかと勝手に思っています。

以上、蓋についてです。

94 名前:1 投稿日:2014/03/17(月) 23:48:13 ID:pgRuSjvM0

瞑想の補足します。
さらっと言ったことを見逃さないとはこれぞ左脳です。
そうですね、噛み砕きます。

思考を止める=頭のおしゃべり(仕事が辛すぎる・・・やっぱり今の職場自分には合わないな・・・
そろそろ転職するか・・・そもそもスキル的に転職は無理なんじゃ・・・そういえば友人が転職したけど
ブラックだったって言ってたよな・・・だいたいこのご時勢・・・)を辞める=不足状態にある自分
(職場に不満があって転職したいけどスキルないオレ)を辞める
という意味をこめてました。

五感をフルで使っているとき、これらの思考は湧きません。
受け流す状態にあるのは五感の力より思考が勝っているときです。
聴覚なら音楽をゲシュタルト的(何々の曲として)に聞くのではなく、(←これは思考の仕事になります)
音符一つずつを追っていくレベルでないと思考は入り込みやすいです。

補足は終了です。
今後に書く予定の質問に対しては、それまでのために落し物をしておきます。

理想の自分との波動の一致について→
毎日追われているという感覚は過去と未来ありきの感覚であって、今この瞬間には存在しません。
「時間の概念」と「現実と幻想」に関わってきます。

96 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2014/03/18(火) 00:05:46 ID:EylPQktY0

1さん分かりやすい説明ありがとうございます。
私も>>63さんと同じ疑問を持っています。
以外コピペ

>例えば私は恋愛系の願望を持っています。
潜在意識を知った当初は願望を握りしめ、欠乏感にさいなまれ
本当に毎日エゴダンスを踊っていました。

今は自愛等を通して、エゴダンスを踊る事も少なくなり今に集中、
願望に執着する事なく、毎日楽しく暮らしています。

でも、ふと思うのです。 私は願望成就に向けて成功の道を歩んでいるのか、
それとも、その人の事を忘れる道を歩んでいるのか。

腹痛であれば「痛みの軽減」や「痛みを忘れてしまう時間」で自分の位置を確かめる事ができます。
でも、恋愛系の望みであれば、必ずしも自分の位置を確かめられないように思います。
そもそも自分の位置等確かめなくていいのでしょうか?

自分の位置の確認は理想の自分はいちいちしないと思いますが…
それは意図を取り下げることにはならないのでしょうか?

1さんが意図するについて少し書かれていましたが

意図する→1回他のことに集中

意図したら忘れてもいい、とかありますけどそれは『意図を取り下げる』とは違うのですか!?

意図する
意図を取り下げる

の違いを左脳的に解説して頂けると嬉しいです

100 名前:1 投稿日:2014/03/19(水) 00:31:58 ID:J4h2Ghq20

補足します

意図を取り下げる=その意図通りの自分でない状態になる=現実確認
つまり意図した結果の自分(理想の自分)との「波動の一致」をずらしてしまっているのです。

現実確認して「なんだ変わってないじゃん」と思った瞬間、
潜在意識は「変わってない現実」を注文されたと認識し、
「やっぱ変わっていない現実」作りに励むのです。

思考(エゴ)では願望を忘れるなんてとんでもないように感じるのは、当たり前ですけどね・・・

現実を動かすのは何か?と考えると自分(思考)にできることなど何もないとわかります。
現実を動かすのは潜在意識です。運命の人も、事前に相手にアポとったりして
自分でどこどこで初めて出会えるようにセッティングしているわけではありませんよね。
引き寄せてるのは自分の知らない見えない力です。

こというのもなんですが・・・
潜在意識への信頼が薄いままメソッドするのは
「ほらやっぱり潜在意識は現実なんて変えられない」を確認する作業になってしまいます。
潜在意識を信じるためにメソッドというツールがあるのにこれは非常に皮肉ですが。

どうしても左脳的には、ある程度小さな願望から始めて信頼を構築していく方が
逆に近道だという見解になってしまいます。
(目覚まし時計無しで朝起きたい時間に目が覚めるように意図したり・・・など)

ちなみに・・・実は思考は単なる「習慣」です。
習慣を止めて新たな習慣を身につけるためには、(例えば遅寝遅起きを早寝早起きにするためには)
何回も身につけたい習慣を行えば良いだけですよね。身体が勝手に、休みの日でも
出勤時刻に目が覚めてしまうくらい。最初はうまくいかなくても。

潜在意識の観点からすると日常生活の苦しい「努力」は不要ですが、
(本来、観念の変更でどうにでも楽に変えていけるので)
唯一必要な「努力」は潜在意識にお任せする時間を作る(思考を忘れる)ことくらいです。
一分から三分に、三分から五分にと徐々に・・・

パラレルワールドのお話、もちろん私の耳にも入っています。
左脳分析の大好物です。これは「現実と幻想」に関わりますね。
どうしてもこのくらいの抽象的レベルが高い話は後々になってきてしまいますが、今後書きます。

補足終わります。

タイトルとURLをコピーしました