引き寄せ

Wildさん

Wildさん-55/あれこれ試しヒントが見つかったり悩んだり、気を持たせる現象が起きたり、逆のことが起きたりなどの現象が起きてるかと思いますが、 そのまま探すという「探求ストーリー」が現実に反映されてる

618:幸せな名無しさん:2016/10/29(土) 13:37:25 ID:4oXAoW420≫614 水飲みたい→水飲む。これ水飲める事と水飲める自分を受け入れてる事だべさ。だから自愛していけば自分を受け入れる事だから完璧に行き着くのは...
Wildさん

Wildさん-56/私とは「ひとつの意識」であるという認識が強まるにつれ、この世界は本当に自由であり、意識を向ける、信じることがそのまま現れているな~と考えるようになりました。

631:wild:2016/11/02(水) 19:11:03 ID:KVeyL.w20≫630こんにちは!≫wildさん、探求を続けることで、一見願望が実現してないように見える時でも、自我を超えた神の意志というか自然な流れが粛々と現実化さ...
潜在意識ちゃんねる

潜在意識の1番簡単な方法おしえるよスレまとめ/食べたい物があるんだけど特定のメニューが思いついてるわけではない時に、この条件が当てはまる料理って何だろう?って思い出そうとする時にすっごく近い。

潜在意識の1番簡単な方法おしえるよ1:CEO:2022/06/14(火) 21:07:22 ID:Wd8.HCmA0多くの人は潜在意識を今の自分とかけ離れた特別な意識、存在と自分より上に見てる気がする潜在意識=自分だよ顕在意識から潜在意識を...
潜在意識ちゃんねる

実現報告26

4 : :2021/04/03(土) 07:34:28 776ptvYY017秒メソッドやってたけど、感じたい感情を感じられるイメージをするのが難しかったから、すんなり出来る人ってすごい叶ったところを想像しても、高揚感が沸くときもあれば何も...
Wildさん

Wildさん-57/未来への恐れは過去の記憶という幻想を基に起きます。 過去に引きずられてこれからの創造を枠内に制限してしまうのは勿体ない

642:現象:2017/01/29(日) 05:57:55 ID:pxqGEgUQ0あれから少しずつ認識が変化しているような、いないような。もう命綱を切って丸投げしたいのですが、あと半歩のところでできず、という状態です。いろいろ知識はつなが...
Wildさん

Wildさん-58/例えばこの世界が夢だとして夢の映像自体が「私は実は映像だった」と知る。するとまたそれに関連した夢を創る

660:幸せな名無しさん:2017/02/24(金) 21:44:36 ID:Uru2.8R60どういたしまして。イメージとしては、自分の首の上にこの世界が乗っかっている感じです。でも気づくでしょうか?首から下の自分の身体も、その世界に現れ...
Wildさん

Wildさん-59/考えに左右されない立場に立ちいらない考えは切り捨て、希望する考えのみを選択して行く。 そうすると引き寄せが起きる。 創造主の立場とはここ

672:幸せな名無しさん:2017/02/27(月) 13:54:11 ID:rHL4xWwU0wildさんへこの方はwildさんに感覚として同じか近いかなと思いました。自由意思がないや、その中でどうあり生きるや、悟りや空に関してなど分かり...
SZ1さん

SZ1GFxbc0氏-7/叶えようと何かをすればするほど叶えたい世界が広がるわけで、じゃあそれを止めましょうっていうアプローチがいいんじゃないかと。

402 : 399 :2016/01/21(木) 23:50:39 JkzvG3QUO潜在意識の達人447さん、その他の達人方の発言集に、書きたかったことが全部書いてた(笑)よしお+SZ1さん:108以外質疑応答スレ(1)ここ読んでみるとい...
Wildさん

Wildさん-60/一日中思考の起こる瞬間に気づけるよう意識し、思考が起きても自己には影響がなく、自己が思考を掴まなければ虚空で思考が空回りしてそのまま消え去る感覚を実感してみて下さい。 これが所謂「別の領域の自分」です。

683:幸せな名無しさん:2017/02/28(火) 23:51:15 ID:SfT9ZIVM0wildさん人生つんだ状態の自分に何かアドバイスしていただけませんか?686:wild:2017/03/01(水) 18:57:12 ID:Um...
Wildさん

Wildさん-61/結局のところ “実現”への「在り方」として最終的に言えることは「自分は今のままで完璧でありこのままですべてうまく行くという信念を持つ。もし持てなくても大丈夫であるという認識を持つ」

700:幸せな名無しさん:2017/03/04(土) 19:00:49 ID:Wv94toDE0≫696自由意思に関してごちらを採用するかによるかによるということですが、どちらが正解とは言えないということですよね。だから、全部脳の反応も決ま...
タイトルとURLをコピーしました