自己観察さん-109/自己観察という意味では「エゴに気づいた意識」のほうが大切

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

610 名前: 589 投稿日: 2011/08/29(月) 12:29:49 RkBI4esk0

自己観察さん、ありがとうございます
いえ、初めからすごく優しいレス頂いて感謝です
確かに仰る通り、実感してみないと採用しきれないのは確かにありました。
心の何処かで本当なの?という疑いが常にあります。

意図したあとの思考の方向は
~しよう!→でもしんどいなが多いですw
確かにそれでますます焦って別の領域に身を置けてなかったかもしれません
やっぱり、現実がどう変わったか、変わってるかはチェックしちゃうかもしれません

 

619 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/30(火) 11:31:39 ID:psg5Ebes0

≫610
≫やっぱり、現実がどう変わったか、変わってるかはチェックしちゃうかもしれません

ということに気づいて、それでどうしたいんでしょう?
「自分がどうありたいか」だけじゃないでしょうか。

たぶんご自分でも質問のしようがなくて、それでもどうにもならないという
感じなのではないかと思います。ここに書かれてる理屈を読んで納得するのはいいですが、
理屈上での答えはもう何度も目にしてるはずです。

後は自分が現実に対してリアクションしたままでいるのか、
それとも自分が現実の源泉であることを採用するのか、
自分に向き合って、自分自身の答えを見つけるだけじゃないでしょうか。

 

602 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/29(月) 01:05:23 pLA8e/RI0

自己観察さんだめですわ。
現実に完全に打ちひしがれました。もうなんも信じられんとです。

既にかなってる、エゴは幻を見せてるだけとは到底思えず。
内面の投影?どうやってコントロールすんだよ
こんなに不足感まみれになるようなことを自分が望んでいたのか。

意図持ったつもりでも、いとも(シャレじゃないです)簡単にビックリ返される。
もうなんもできる気がしないわけです。それもエゴですね、わかってます。

だから何?って感じですけど。一言で言うと失恋しました。本願でしたが。

 

607 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/29(月) 11:24:02 ID:psg5Ebes0

≫602
そうですか・・・。
「決定的な事実」というものは本当はないですけど、そう思えないというのもわからなくはないです。
自分にとって大きな意味のあるものほど、感情が動きますしね。

かなり理解が進んでいただけに、余計に信じられないと感じるのかもしれませんね。
落ち着いたら見えてくるものもまた変わってくると思いますが、ゆっくりご自分を癒してあげてください。

 

605 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/29(月) 02:35:15 L.Hpd35U0

素朴なんですが、
「ループしてて、でエゴが○○って言ってくるー」
て言ってる方をよく見かけますが、エゴが○○言ってるって認識できるだけでも、
すごいと思うのですが。。

という事は、それを聞いてる自分がいるってことでしょ?
すごいな~。単純に羨ましいっす。

 

606 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/29(月) 04:10:38 XcDX6AT.O

≫605
多分難しく考えすぎだと思います。
エゴが~って言ってるというのはただわき上がってくる感情のことだと思います
例えば超デブな人がいたとします。その人を見て「うわーでぶすぎ」って思ったとします。
これがエゴです。

変な例えですみません。
不快な感情不安な感情などはエゴだって思ってます。

 

613 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/29(月) 17:58:05 L.Hpd35U0

≫606
レスありがとうございます。

そうなのですね?
例えば、「ちょデブ!」って思った時に、「あ、今、ちょデブって思った」
と気づく事が、自己観察につながるのでしょうか?

今までの流れを読んで、それは自己観察のフリで、気づく方も思考だから、
それはフリだー!って思っていました。。

だから、エゴが○○言ってますーって言うのをみて、みんな自己観察ができてた上での質問なのね~。
すごいなーって思っているのですが、思いっきり外れていましたか。。

気づくと言うのは、どの自分が気づくのでしょうか?
その自分は、エゴ=思考ではないのでしょうか?
それを続けていくと、別の領域を感じられるようになるってことですか?(よね?)
自己観察さん、同じ事何回もすみません。

脱線ですが、今日、諦めていた事が起こりました!!!!
なんか、ポカーんとしてます。

 

619 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/30(火) 11:31:39 ID:psg5Ebes0

≫613
惑わせてしまって申し訳ないです。
そこのところで混乱してる人も多いかもしれないですね。

えっとですね、エゴ=思考、特に不足の方向に向いてる思考として、大体の場合無意識に
思考を垂れ流してるんですけど、ちょっと意識的になってみるだけで、
「あ、今、○○って思った」とか気づけますよね。

で、その「ちょっと意識的になってみた」感じというのは、さっきまでの
「無意識の思考の垂れ流し状態」からパッと飛び出した状態なんですね。

何かを気づいたときの事を思い出してもらえるとわかると思うんですけど、
「気づき」って一瞬の、純粋でクリアな、直感的なひらめき、みたいなものなんですよね。
夜空で一瞬ピカッと光る雷のような。

本当は「あ!」くらいのものですけど、
それを言葉で表現すると「あ、今、○○って思った」となりますよね。

で、ここで勘違いしやすいのが「今、○○って思った」というのは思考なんじゃないか?ってとこですよね。
まず、よっぽど深い意識の覚醒状態にでもならない限り、ある程度の認識能力はなくなりません。

完全に意識が覚醒した状態になると、「こんにちは」といわれても
「”#$%&’」という音にしか聞こえないし、それを発した友人が誰であるか、
というか人間であるという認識さえ出来ないでしょう。

ちょっと思考停止しただけでそんな状態になってしまったら、日常で困ることばかりでしょう。
普通に思考停止して別の領域の感覚を垣間見る程度なら、ちゃんと信号を判断して渡ることも出来ますし、
慣れてくれば、簡単な受け答えの会話くらいなら出来ます。

 

620 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/08/30(火) 11:40:28 ID:psg5Ebes0

で、話を戻しますが、その一瞬の気づきがあった瞬間というのは
「無意識の思考の垂れ流し状態」から抜け出た瞬間なんですね。

よくそれは「フリ」とか「自己分析」とか言ってますけど、それは、瞬間的に
思考の外側に飛び出すことができても、気づきというのは本当に一瞬のことなので、
殆どの場合次の瞬間には思考の中に戻っているんですね。
一瞬光った後は元の暗闇なんです。

だから「気づく」ところまでは出来てるんですけど、その後思考やら判断やらが入ると、
それが「気づいたけど苦しい」とかなるんです。

気づいた後に「けど」がつくということは、気づいた後に何かしてるんです。
気づいたエゴに対して判断やら分析をしようとするエゴと同化してるんです。

私は、別の領域に意識があるときは「気づいてるだけでいい」と書いてますが、
逆を言えば、別の領域では「気づくことしか出来ない」んです。

「エゴが○○って言ってくるー」と気づいたら、もうそれだけなんです。
そこでそのエゴをどうこうしようと思わないんです。

その思考が自分を苦しめてる思考だな、と気づいたとしても、
「その思考はよくない思考だ」という判断や分析が出来ないので
ただ「そうなんだな」という感じしかないんです。

だからエゴが何を考えていようが、何を言っていようが関係なく、
「気づいてるだけ」なんです。

その「気づいてるだけ」というところに留まり続けるのは、今までの習慣としてなかったことなので
意識的にそこにいようとしないと、どうしても思考のほうに戻ってしまいます。

そして、「気づいたけど苦しい」とか「どうにかしなきゃ」とかエゴのほうにいってしまうんですね。
でも「エゴに気づけたから」というとこで自己観察してると思ってるんだと思うんですけど、
それは違いますよって事です。

エゴと同化してるときは主観になってます。
主観で「苦しい」といってるときは観察になっていません。
だから「自己観察してるけど苦しい」というのは「客観視してるけど苦しい」ってことなので、
それは自己観察(客観的に観察)できてないよってことなのです。

だから、自己観察という意味では「エゴに気づいた意識」のほうが大切だということなんですね。
そこが主観でなく客観視できる場所です。

そこに意識の焦点を合わせて留まってると、エゴがどんなことを言ってても
「苦しい」と感じることはないんです。

それと気づいただけで、観察しないで終了してる場合。
「あ、今、ちょデブって思った」と気づいた。というだけで、その「気づいた意識」に気づけてない。

一瞬気づいて「気づいただけでいい」らしいから気づいたけどそれが何?っていう感じなのだと
思うんですけど、「気づいた意識」のほうに意識をおくから観察できる位置にいられるのであって、
そこにいるから「気づくだけでいい」という言い方をしてるんですが、一瞬気づいただけのことを
観察したとは言わないです。ちょっとややこしいかもしれませんが。

もちろん一瞬気づいただけでも、そこでいらない思考だから取り下げようとするなら
それはそれで、気づいたことを有効に活用できるんでいいと思います。

これは正確には「自己観察」じゃありませんよね。
私はメソッドとして、体系的に「自己観察メソッド」を書いているつもりはないので、
別の領域の視点で観察するなり、エゴの領域で思考を取り下げるなり、
その時々で自分のやりやすいように適当にするのが一番いいと思ってるんですが、
いろいろ書きすぎてるのもあるし、混乱するんでしょうかね。

あとですね、「自己観察」に拘りすぎな感じがします。
その「エゴに気づいた意識」に気づいたら、そこが別の領域だから、
そこを頻繁に感じるようにするといいよっていうのが、元々最初に書いた話だったんですよ。

というのも、意識的に別の領域に意識があれば、「自己観察しよう」としなくても、
不足の思考をしたときに「あ!」と気づいて、自然に調和的な思考に移行するんですよね。
なので、別の領域を感じることを増やしつつ、何かしないでいられないエゴがあるなら
自己観察したらいいんじゃないかなって思うんです。

人それぞれやりやすいところから始めるのがいいと思うし、
エゴから見ると「自己観察しよう」のほうがやりやすく見えるんだろうけど、
それでループに嵌ってるんなら、「別の領域に意識をおく」ことのほうがはやいかもしれませんよ。

なんか思い出したことだけ書いてみました。
ダラダラ書いてすみません。

タイトルとURLをコピーしました